2011年度
島根県
高校野球ランキング
01 | 開星 | 18pt |
02 | 松江商 | 16pt |
03 | 石見智翠館 | 15pt |
04 | 大社 | 14pt |
05 | 出雲 | 08pt |
06 | 安来 | 07pt |
07 | 大田 | 06pt |
08 | 出雲西 | 05pt |
08 | 益田東 | 05pt |
10 | 浜田 | 03pt |
10 | 立正大淞南 | 03pt |
【最優秀賞】
・開星
短評
-前年度に引き続き、選手権大会予選で優勝して甲子園に出場した。秋季大会で上位に勝ち上がることは出来ず、選抜甲子園の連続出場は叶わなかったが、春季大会以降に巻き返し、選手権大会予選では大会連覇を成し遂げた。春季大会は準優勝に終わったが、選手権大会予選では、準決勝で秋季大会優勝の松江商を下すと、決勝で春季大会の決勝で敗れた石見智翠館を破り、見事に頂点に上り詰めた。甲子園においては、柳井学園との初戦に勝利し、優勝校となる日大三にも食らい付く試合を演じて、惜しくも勝ち星をあげることが出来なかった昨年度の雪辱を果たした。
【優秀賞】
・石見智翠館
短評
-秋季大会優勝の松江商と、春季大会優勝の石見智翠館の争いから、石見智翠館を上位として選出した。共に中国大会で初戦敗退となったことから、県大会での成績の比較となり、勝ち上がりの内容から石見智翠館を上位と評価した。その中でも、春季大会の決勝の舞台で、6年連続で甲子園に出場することとなる開星を破った点を高く評価した。また、秋季大会で敗れた準優勝校の大社に対しても、春季大会、選手権大会予選と立て続けに勝利しており、実力の高さを示した。
【敢闘賞】
・松江商
短評
-秋季大会優勝の松江商を最上位として選出した。秋季大会では、石見智翠館、大社といった近年の実績上位校を破って、優勝へと勝ち進んだ。続く中国大会でも、準優勝校となる創志学園と延長戦にもつれ込む試合を演じて、敗れはしたものの高い実力を示した。その後も、春季大会ベスト8、選手権大会予選ベスト4と安定して上位に勝ち進む結果を収め、今年度の大会で大きな存在感を示した。
【殊勲賞】
・矢上
対象試合:秋季2回戦(対開星1-0)
対象試合:春季準々決勝(対松江商1-0)
短評
-秋季大会、春季大会と2大会続けて、直近の大会の優勝校を破った矢上を選出した。共に相手打線を封じて、終盤に得点する形で勝利しており、投手力を中心に守り勝つ野球をみせた。その他の候補では、秋季大会ベスト4で、秋季中国大会に出場した出雲を、春季大会で破った出雲西があげられた。
その他の候補試合
・出雲西
対象試合:春季予選(対出雲4-0)