2009年度
沖縄県
高校野球ランキング
01 | 興南 | 27pt |
02 | 中部商 | 15pt |
03 | 沖縄水産 | 10pt |
04 | 浦添工 | 09pt |
04 | 本部 | 09pt |
06 | 浦添商 | 08pt |
07 | 糸満 | 06pt |
07 | 豊見城南 | 06pt |
09 | 浦添 | 05pt |
10 | 宮古 | 04pt |
【最優秀賞】 |
・興南 |
短評 -秋季大会、選手権大会予選と、2大会で優勝して、春夏連続での甲子園出場を成し遂げた。秋季大会優勝で出場した九州大会では、佐賀学園、波佐見を、共にロースコアの接戦で下して、ベスト4の成績を収めた。選抜甲子園は、延長戦の末に富山商相手に敗れたが、その後の春季九州大会では、秋季大会で敗れた神村学園や、同じく選抜甲子園に出場した明豊を倒して、準優勝の結果を残した。選手権大会予選も優勝して、春夏連続での甲子園出場を達成するも、甲子園では初戦で、今度は明豊に雪辱を果たされる形となり、春夏通じてあと一歩のところで勝ち星をあげることができなかった。 |
【優秀賞】 |
・中部商 |
短評 -春季大会優勝で、選手権大会予選でも準優勝の成績を収めた中部商を選出した。前年度は秋春共に準優勝の成績を収めたが、選手権大会予選では初戦負けと悔しい結果となった。今年度も秋季大会は3回戦で宮古に敗れたが、冬を越えて、春季大会では優勝を果たして一気の巻き返しに成功した。九州大会は2回戦で敗れはしたものの、選手権大会予選では、前年度の優勝校である浦添商を2回戦で破ると決勝まで勝ち進み、改めて実力の高さを示した。決勝では、選抜出場校である興南に敗れはしたものの、春季大会、選手権大会予選と巻き返して、高い存在感をみせた。 |
【敢闘賞】 |
・浦添工 |
短評 -共に3季連続でベスト8以上に勝ち進む結果を残した浦添工、本部の争いから、浦添工を上位として選出した。秋季大会で、前年度の選手権大会予選準優勝の沖縄尚学を破るなどの勝ち上がりをみせ、ベスト4の結果を残して、全ての大会でベスト8の成績を収めた本部を上回った。各大会で優勝校に敗れる結果となったが、春夏連続で甲子園に出場した興南に対して、秋と夏でスコアを縮めた点も評価に繋がった。 |
【殊勲賞】 |
・宮古 |
対象試合:秋季大会3回戦 対象試合-対中部商9-2 対象試合:秋季大会準々決勝 対象試合-対浦添商4-1 |
短評 -秋季大会で、後に春季大会を優勝する中部商、前年度選手権大会予選優勝の浦添商を立て続けに破り、ベスト4に勝ち上がった宮古を選出した。前年度の選抜甲子園優勝校の沖縄尚学を、選手権大会予選の初戦で倒したコザ、春季大会ベスト4で九州大会にも出場した浦添を、選手権大会2回戦で倒した久米島も候補となったが、複数の実績校を破り、上位に勝ち進んだ宮古の躍進を高く評価して選出した。 |
その他の候補試合 |
・コザ |
対象試合:選手権大会1回戦 対象試合-対沖縄尚学4-2 |
・久米島 |
対象試合:選手権大会2回戦 対象試合-対浦添6-5 |